このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


体からのサインを道しるべに
身体との付き合い方を知る

2025年トリセツ講座

トリセツ講座にご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。

トリセツ講座は、

生理手帳を使って心と体に向き合う仲間がお互いの気づきや視点を共有しながら2025年のトリセツを作っていくグループ講座です。


自分の身体と真剣に向き合いたい

自分の身体のリズムを知りたい

自分のこと深く知りたい

このような気持ちで生理手帳を始めてくださったと思います。

いよいよ2025年が始まりました。
皆様、実際に体調の記録を始めてみていかがでしょうか^^

記録を始めてみると、こんな疑問や不安が浮かんできませんか?
・生理手帳を活用できてない気がする

・自分の体調に合う観察方法がわからない

・どこをどのように観察したら良いのかわからない

・記録をしていても「・・・で?」となってしまう

・生活や季節の振り返り方がイマイチ掴めない

・トリセツの作り方がわからない

・体調の記録が習慣化できない


このような悩みは

自分の身体に向き合い、記録を実践しているからこそ浮かぶこと。

この時点で自分を知る下準備は万全です!
安心してこのまま読み進めてくださいね!

トリセツ作りの大切なポイント

トリセツを作る時に大切なポイントがあります

それは

現在の自分の状態を正しく把握すること

そして

様々な視点から身体からのサインを捉えること


これらのポイントを実践しながら学んでいくのがトリセツ講座です。

季節のトリセツは、
季節のリズムを道しるべに自分の身体の観察方法を学んでいきます。

自分だけではわからなかった身体の声を
体調の記録から一緒に読み解いてみませんか?

こんな方にオススメです


・2025年生理手帳をもっと活用したい

・自分の身体と向き合いたい

・身体からのサインの意味を知りたい

・2025年トリセツを作る環境、仲間がほしい

・自分の体調と向き合いたい

・自分を知ることで体調をよりよく整えていきたい

・2024年も受講したけれど、2025年バージョンも一緒に作りたい!

・季節のリズムを感じながら体調をよりよく整えていきたい

トリセツ講座に参加すると

・自分の身体との向き合い方や付き合い方がわかる

・身体のサインをキャッチできるようになる

・体調の波に一喜一憂することが減る

・これまで学んだ知識や情報を自分に活かせるようになる

・季節に合わせた体調と生活の振り返りポイントがわかる

・身体のリズムに合わせて人生の計画が立てられる

・起きた現象を悔やまず、プラスに変えていく時間が増える

・自分自身を見つめ直すことができる

・一年かけて「2025年私のトリセツ」を作ることができる

・一緒に身体に向き合う仲間ができる


2025年トリセツ講座の特徴

2025年は「自分への問い」に集中!

2025年生理手帳のテーマは「自分の本音を知る」

本音を知るために大切なのは、「問い」を重ねること。

季節を物差しに身体のサインを受け取り、生活を振り返り、どんな未来を想像するかを決める。

シェアやワークを通して自分にたくさんの「問い」を与えてください。

そして年末にはどんな「本音」とつながるのか?

楽しみに過ごしていきましょう!

1.季節のリズムを道導に身体のサインを観察する

皆さんは私たちを取り巻く「リズム」が身体のリズムにどんな影響を与えるかご存知ですか?

どのように過ごせば季節と調和した過ごし方を知ることができると思いますか?

一番大切なポイントは
「季節の流れに意識を向けること」


自分が住んでいる地域の季節や気候の傾向に興味を持ち、じっくり観察し、知ろうとすることです。

どのように過ごせば心地よく過ごせるのか。
それは自然界がちゃんと教えてくれています。

四季の流れには意味があり、私たちの身体を整えるヒントがたくさん詰まっているのです。


各季節が刻む特有のリズムと連動して私たちの身体のリズムはどのように変わるのか?

・季節が持つ意味
・季節の流れ、リズム
・季節の愛や美しさ

これらを学びながら春、梅雨、夏、秋、冬、そして各季節の合間にある土用のトリセツを作ります。

1年かけてじっくりと少しずつ季節のリズムを通して自分の身体のリズムを把握していきましょう!

2.開催時期

トリセツ講座は季節の真ん中に開催します。

その季節が始まる前にリズムを知るのも一つ。
ですが、トリセツ講座の目的は「あなたのトリセツを知ること」

大切なのは「学び」と「実践」の並行です。
なので、「予習・実践・復習」ができる時期に設定しています。


1.季節の前半は自分なりに観察する

2.講座で一緒に読み解く
3.トリセツ候補を実践する

ただし、その年によっては夏が長くなったり、秋が短くなったりと予想とはズレることもありますので2025年の季節のリズムや傾向を踏まえた上で講座内容は随時変更します。
※時には追加で動画開催することもあります。

2025年の季節のリズムと読み解き方をタイムリーにお伝えてしていきます。
同じ「季節」でも毎年変わるのは身体だけではなく季節も同じ。

どんな流れになるのか楽しみにしていてくださいね!

3.季節のトリセツを作る

私たちの身体のリズムを作るのは『生活リズム』です。
つまり、身体のリズムを整えるためには「生活リズム」を「季節のリズム」と調和させることが大切です。


例えば、現在は冬の真っ只中。

冬は「休養」のリズムになります。

たっぷり寝て、たっぷり休むことが一般的な冬の過ごし方のポイントです。

ですが、私たちは熊ではない。

冬だからと言って冬眠するわけにはいきません。
季節のリズムに合わせて学校や会社の時間が変わることもありません。


「わかっていてもできないこと」があるのです。

ただ、ここで開き直るのも違う。
季節を無視した生活をすると、季節のリズムとのズレがどんどん大きくなってしまいます。

大切なのは「調和」です。
私はこれを「折り合いをつける」と表現しています。

この『折り合い』のつけ方はそれぞれの生活環境や性格によって異なります。

トリセツ講座の醍醐味は

「現在の私の身体とっての」心地よい1年の過ごし方を見つめられること。

自分の身体を知り、生活を知り、季節の特徴を知り、折り合いの見つけ方を学んでいきます。

4.対話しながら見つけていく

トリセツ講座の一番の醍醐味は
「自分以外の視点を得られること」

間違いなくここです。

2024年トリセツ講座では、参加者の皆さんが身体からのサインを快くシェアしてくださり、対話しながら講座が進みました。

受講者様からは、

・皆さんの身体のサインを聞いて『こんなサインもあるんだ!』と、新たな視点を得られました

・『私もそのサインある!わかるなぁ』と安心しました」

・自分だけでは得られなかった気づきがありました。

・グループワークは苦手でしたが、参加して本当に良かったです。

そんな嬉しいご感想もいただいています。


自分の身体に意識を集中した上でのシェアは、トリセツ作りに必要な「視野の拡大」「視点の拡張」に役立ちます。

トリセツ講座は体験型のグループ講座なので、可能な限りオンタイムでのご参加をおすすめします。

ですが、当然リアルタイムでの参加が難しい日もあると思います。
そこで動画視聴の皆様にもまるでオンタイムで参加しているような雰囲気を味わっていただくために、事前ワーク制を導入したいと思います。

動画視聴の方も事前に取り組んだワークを私にお送りください。
講座内で皆さんのワークをシェアしながら解説していきます。

オンタイムでも動画視聴でも、自分に合う方法でご参加いただけたらと思います。

5.2025年追加項目

・生理手帳の中にあるワークの実践と共有
・トリセツ講座受講者様限定メルマガの配信
・リアルでオフ会の開催を予定しています
※自由参加ですのでぜひご検討ください^^


ご受講の流れ

生理手帳に
日々の体調を記録する
事前ワークに記入し
講座前日までに提出
トリセツ講座受講
整理する
トリセツの実践と検証
体調の記録で復習
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座日程と詳細

第1回:トリセツの作り方
2024年3月14日(金)
2024年3月15日(土)
※1回目のみ金曜日の開催です
2025年生理手帳の使い方
トリセツの作り方概要
体調の記録を始める前に
季節のトリセツの作り方概要

第2回:春のトリセツ
2024年4月3日(木)
2024年4月5日(土)
春のサインと生活の振り返り
春のトリセツの作り方
春土用の過ごし方
二十四節気のサイン
第3回:梅雨のトリセツ
2024年6月12日(木)
2024年6月14日(土)
梅雨のサインと生活の振り返り
梅雨のトリセツの作り方
二十四節気のサイン
上半期の振り返り

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
第4回:夏のトリセツ
2024年7月10日(木)
2024年7月12日(土)

夏のサインと生活の振り返り
夏のトリセツの作り方
夏土用の過ごし方
二十四節気のサイン

第5回:秋のトリセツ
2024年10月9日(木)
2024年10月11日(土)
秋のサインと生活の振り返り
秋のトリセツの作り方
二十四節気のサイン
秋の土用の過ごし方
第6回:冬のトリセツ(12時半まで)
2024年12月4日(木)
2024年12月6日(土)
冬のサインと生活の振り返り
冬のトリセツの作り方
二十四節気のサイン
冬土用の過ごし方
1年の振り返り
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講座形式
オンライン(zoom)
講座代金
初めてのご参加:36,300円(税込)
リピートご参加:23,100円(税込)

※全6回開催+随時補足動画視聴
※ワークフィードバック、コメントメール付き
※テキスト(PDF)、ワークシート(PDF)
※各講座1年間アーカイブ視聴あり

・お支払い方法
銀行振込(ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行)
※お申し込みをいただいたメール宛にお振込先をお送りいたします。
講座の所要時間

各回:10時〜12時終了予定(延長の可能性大いにあり)
※ラスト回冬のトリセツのみ12時半終了予定

補足事項
※ 2025年生理手帳をご用意ください
※ 木曜日、土曜日コースがあります
注)第1回のみ平日が金曜日となります

※ 曜日間の振りかえ受講可能
※ 講座の内容は進捗状況によって随時変更する場合がございます。
※ 2024年季節のトリセツ講座を受講した方は再受講価格全6回:26,400円(税込)でご受講いただけます。
利用規約
※ 台風・地震などの自然災害や、疫病の流行、国や自治体による休業命令、講師の病気・けがの場合など、やむを得ない場合は開講日の振替をお願いする場合がございます。
※ ご入金後のご返金対応はいたしかねます。
※ 講座録音・録画・転用は禁止とさせていただきます。
※ 講座で配布したテキスト・ワークシートを受講目的以外で使用転用することは著作権の侵害になりますのでご遠慮ください。
※ お知らせした URL、パスワードはご本人様のみご利用下さい。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくあるご質問

質問1


漢方の知識がなくても大丈夫?

漢方の知識がなくてもまったく問題ありません。
身体からのサインを読み解くために参考になる漢方の視点を丁寧にお話ししながら進めていきます。

まず、自分のことを知るために大切なのは「知識」や「情報」ではありません。
大切なのは知識と情報の活かし方です。

様々な知識や情報を得てきたからこそ、自分への活かし方や活用方法に迷ってしまった方こそご参加ください。

質問2


毎日記録していません。手帳に空欄があっても大丈夫ですか?

トリセツ講座では、自分が書いた体調の記録をもとに自分の身体との付き合い方を学んでいきます。
「体調記録がベースになる」と聞くと「毎日書けてないからダメだ・・・自分のリズムはわからないかもしれない」

そう心配になるかもしれません。
ですが、まったく問題ありません。

なぜかというと、「空欄」もトリセツを作るためにとても必要な情報だからです。

この「空欄」については非常に多くの質問をいただきます。
講座では、「空欄」が持つ意味や振り返り方もお話しします。

質問3


自分の気づきを上手にシェアできるか心配です

わかります!!!
体調の気づきをシェアするのは緊張すると思いますし、端的にわかりやすく話せないことが多いと思います。

ですが、わかりやすく話すことが目的ではありません。
一番の目的は「自分の身体に意識を向けること」
そのための手段が「シェア」です。
必要に応じて私がアテンドしますのでご安心くださいね!


また、講座中の気づきのシェアは強制ではありません。
ご自身がリラックスして自分の身体に集中できる方法でご参加頂けたらと思います。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

2024年、2025年トリセツ講座受講者様のご感想

フラットな姿勢が身についたと思います

年々無理をすることが難しくなってきていると感じており、ここらへんで自分の身体や健康に向き合いたいと思いました。

また、講座を申し込むまでに数ヶ月間ブログを拝読しており、「私のことを言ってくれている!?」と思うほど身に覚えのある内容が多かったので、学びがありそう!と思い参加しました。

特に印象的だった季節は冬。
ただひたすらに寒くて、体の巡りは滞るし、良いイメージがなかったのですが、「寒さがあるから作物は甘くなるんですよ」という言葉で冬の良さに気づくことができました。

やっぱりなんといってもいろいろな体調をフラットに、「ダメだ!」と落ち込まずに見ることができるようになったと思います。

いったん落ち込んでも、フラットに戻ってこれるようになったと思います。

ブログを読むだけでも気づきがいっぱいなのですが、トリセツ講座で知ることのできた四季それぞれの良さや、講座中に桂子さんにかけていただいた言葉で、より一層フラットな姿勢が身についたと思います。

 一年間、学びの多い講座を開いていただきありがとうございました。講座中はどんな発表内容でも肯定的に拾い上げてもらえて、いつも安心して受けることができました(講座の前後にも温かいメッセージをいただき、胸がじ~んとして心身が喜んでいました)。

桂子さんの発信している内容に触れると心身がほっとするので、講座で身につけた体調観察のコツや心構えを実践しつつ、ちょくちょく学びに帰ってきたいと思います。

これからもお世話になります。

毎回感じる事も違い、気づきがたくさんです。

昨年のトリセツ講座は動画視聴での参加だったので、視聴がずれ込んでしまうことやアウトプットも出来ずにいたけど、今年はリアルで参加してもっとタイムリーにしっかり自分と向き合いたいなと思い参加しました。

体調の浮き沈みもその時はしんどかったりするけれど、それをダメと否定することはない。振り返った時に、意外と大丈夫だった!!頑張った!と思えることが自分への信頼や自信にも繋がるのだろうなーと感じました。

日々の振り返りはもちろん、1週間、1ヶ月、季節ごとなどその都度自分めちゃくちゃ大切にしたいです。

トリセツ講座は毎回コンプリートしていますが、毎回感じる事も違うし、その度に気づきがたくさんです。

私はもともと話すのが上手くまとまらないので、グダグダになってしまうのですが、桂子さんに上手く汲み取ってもらえたり、引き出してもえるので、安心して自分の感じたことを伝えられるし、参加した皆さんも優しくて見守ってくれるので、本当にいい雰囲気で講座を受けられて有り難いなーと感じます。リアルタイムで参加したからこそ、共感したり、刺激を受け合ったり、そこからの気づきもたくさんあり参加出来て良かったです。

私自身、子育て、家事、仕事といっぱいいっぱいで体調の浮き沈みもあるのですが、トリセツ講座から学んだことを活かして自分の心と身体と向き合うことの大切さを伝えていきたい!これからも、色々と学ばせて下さい!!

暮らし方が変わり始めました!

桂子先生のブログを読んでいてトリセツ講座について知りました。

体調に悩んでいた自分に光が差し込むような感じでした。
「きっと面白い」「きっと体調を改善できる」と思いました。

季節から受ける体への影響を知れたことはとてもありがたいです。
無駄に自分を責めることが減りました!

◎自分の心の声をジャッジせずに聴いてあげること
◎自分の身体からのサインをジャッジせずに受け取ること

自分の心と向き合うことを大切にして生きていましたが、先生との出逢いを通じて自分の身体と向き合うことを知ることが出来ました。

身体は正直で尊い存在ですね。
自分の外側ではなくて、身体から必要な情報を受け取っていくことが少しずつ出来るようになった気がします。

私は、先生のおかげで暮らし方が変わり始めました。自分の身体に優しく接することができるようになりました。ありがたいことです。
桂子先生が居てくださるから、私も皆も自分の身体と向き合いながら、より幸せに生きていけるようになります。

2024年、一年間本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました!

体が「ありがとう」って反応してたんだ!

講座終盤でなぜか自分の中でキラキラする感じがして、後から考えたらあれは体が喜んでいたんだ!と思いました。 

「私は病気じゃないよ、どこも悪くないよ、疲れたら休みが必要なのは当然のこと、私の体は完璧に機能してるんだよ、だから大丈夫なんだ」と思えたんです。

あの自分の中の「キラキラ」した感じは、体が「ありがとう」って反応してたんだと思います。 

今まで自分に対して、なんで調子悪いの?いつ治るの?もしかしたら誰もかかったことのない変な病気なのかもしれない、こんな不調の私はダメだ、みんなに嫌われる、社会の役に立たない、そう思っていたんです。 

でも最後の冬の講座で大丈夫!って思えたんです。

(今まで何度も受講して、その度に、大丈夫と思えたのですが、体が喜んだ感覚は初めてでした) 

文字に起こすと変な感じがしますが、いつも桂子さんがおっしゃている「自分に優しい言葉をかける」とはこういうことなのかなと体験できました。 

講座では毎回、桂子さんが優しい笑顔で話を聞いてくれ、寄り添う言葉もくださり、いつも励みになっていました。ありがとうございます。とても貴重な時間でした。 

また1回目の講座から順に復習したいと思っています。冬の体は夏の過ごし方から繋がっていたのでしたよね。
もう一度振り返ってみたいと思います!

不調は悪者ではなく救世主!

最後のまとめに全て集約されてました!

不調は悪者ではなく、不調で私たちを守ろうとしてくれてる救世主!
真逆!

今までも桂子先生は幾度となく仰ってくださってたはずなのに、やっと腑に落ちました。

皆さんのシェアのお陰様です。

身体はしっかりサインを出してくれてるので、それにどれだけ早く気づいてトリセツにできるか、桂子先生のヒントはものすごく役立ちます!

例えば今回、寒さで疲れると分かったので温めることに専念したら翌朝すっきり起きれたことに驚きました!

桂子先生の知識量の半端なさに脱帽です(語彙力なくてゴメンなさい)

その年のその時季の気候の特徴に合わせてアドバイスくださるのはリアル参加の醍醐味だと感じます。

来年のトリセツは今年とまた変わると思うので楽しみにしてまーすᵔᢦᵔ

人も大事だけど、まずは自分から。

トリセツ講座を受講しようと思ったきっかけは、自分に興味がなく、自分の変化に鈍感だなぁと感じていたから。

自分でお店をするのに、自分のことに鈍感ってやばいだろ?と思ったから、人の事も大事だけど、まず自分から。と思ったからです。

季節などは、毎回印象的でした。
印象的というか、天人合一的な考えを、季節に乗せて考えた事が無かったので、なるほどなぁ~と毎回感じさせていただきました!

自分は、いい時も悪い時もある。
波がある。
でも良い方にもちゃんと戻るんだー!って思いました。

私は生理が、一昨年一年ほぼ45日~50日周期でしたが、今年はほぼ30日前後!これをやっと11月に気づくという、、、。

私すごいじゃんか!?と思えました!
これは生理手帳やってなかったら絶対分からなかった!

桂子先生についていきます笑!
桂子先生から発せられる言葉はなんでも聞いてみたい!笑

また、来年もよろしくお願いします!

季節ごとに体調を振り返る時間をとろう!

トリセツ講座を受講しようと思ったのは、毎年、体調は変わっていくので、一度受講した事はあったが、季節ごとに体調を振り返る時間をとろうと思ったので参加しました。

夏は暑くて苦手だけど、1番トキメける季節と知って、ワクワクすることをたくさんした!

受講者さんが、夏は明るい服を着ておでかけしたいと言っていたのが、とても印象的でした。
全然オシャレしてないので、赤とかオレンジとか普段着ない色の服を着るだけでも心がトキメくなと思いました!

体調が悪い事は、悪いことではなく、身体が必死に教えてくれているサイン。

季節の影響もあるので、あーそうかそうか、これだからか!とわかれば、治っていくなと感じました。

色々な方のシェアができるので、「そんな考えもあるのか!」と勉強になりました。

東洋医学の考え方をとてもわかりやすく、季節や身体のことに繋げて説明してくださるので、素晴らしいなといつも思います。

ありがとうございました!

起きた現象をプラスに変えていく作業が増えました

自分自身を見つめ直すための良いきっかけとなりました。
トリセツ講座を受けて、すべては繋がっていて、どれもこれも『私』なのだと。
「なんで?どうして?原因は?」とその時の一時的なことしか今までは考えなかったのですが、トリセツ講座を受けてからは、そこで立ち止まり深呼吸をして、『この時期どうだった?無理してなかった?』と振り返るようになりました。 凹むよりも 「こうなった原因はここにあるのね、ふむふむ。じゃあ今度はこうならないように対策しておこう」と起きた現象をプラスに変えていく作業が増えました。 

桂子さんのいう『折り合いをつける』これですね。
自然と、自分と、折り合いをつけて、いかに仲良くして声を拾い上げていくか・・・ トリセツ講座2023を復習しながら、2024に向けて対策練っていこうと思います。 

産後でもパワフルに活動できています!

自分の体調不良から東洋医学や漢方養生に興味を持つようになって色々学び、知識は定着するようになってきました。でも知識はあっても、それをどう活かすのか?どうやって自分の身体や心に向き合うのか?もっと肌でトリセツの良さを感じながら自分の体調と向き合いたいと思い参加しました。

1年間全てのトリセツ講座に参加させてもらい、とても勉強になりました!リアルタイムでお話を聴いたり、質問が出来たら良かったのですが、無事に動画を視聴することができました!!

この1年、産後でもパワフルに活動できているのはトリセツ動画や生理手帳を通して、自分の心と身体と向き合ってきたおかげだと感じています。

トリセツ講座で学んできたこと、自分の心と身体との向きい方の部分も含めて、私も養生の魅力を発信してけるように頑張ります!!

季節ごとに自分と向き合う大切さがわかりました

今までは毎日の過ごし方をどうするか、という視点だけだったところに、季節のリズムの過ごし方の視点があるという事を知り、そしてその季節のリズムがこんなにも私達に大きく影響している事がわかりました。季節毎に自分の体と向き合う事が何故大切なのかも腑に落ちました。

その年の季節が過ぎればそれで終わりではなくて、木の年輪や地層のように毎年毎年の季節の過ごし方も、毎日の過ごし方と同じで積み重なって体を作り体質にも影響していると感じました。春夏秋冬梅雨のそれぞれの季節の役割と特徴を知れた事も新しい気づきでした!

毎回メモが止まりませんでした!

トリセツ講座、ありがとうございました! 生理のトリセツも季節のトリセツも、理論的な説明と山田先生のご経験の両方を聞ける講座はとても分かりやすく、毎回メモが止まりませんでした!

気づいたことをシェアする時間では、山田先生がクスっと笑ってくださるのがいつも密かな楽しみでした(^^) 

まだまだ山田先生から学ばせて頂きたいことが盛りだくさんですので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。

より詳しく自分のサインを受け取る事ができました

講座のシェアでは、初めは自分の感じたサインをワークの内容に当てはめて話せているのかどうかが気になってしまい、上手くシェア出来ないなぁと感じましたが、9月以降自分の感じた事をシェアする事にやっと慣れてきました。

全部の講座を通して、自分の体との向き合い方を具体的なサインの例を出しておしえてもらった事で、自分の感じてきたサインと比較出来て、より詳しく自分のサインを受け取る事が出来たと思っています。

今まで感じたとしてもそのまま流していたであろう体からのサインを、講座を受講してワークシェアがある事で、サインとして拾っていいと思えたし、どう感じたかを毎日生理手帳に記録していたので、大きくても小さくてもサインを感じて、記録する事が毎日の習慣になりました。

季節がどんな風に心に影響するかを知ることができた

梅雨のトリセツでの「ネチネチ女子が増える季節」というお話がとても印象的で した。 

職業柄、毎日多くの人と接しており、いい刺激も受ける反面、振り回されてしま うことが悩みでもありました。それが、季節のトリセツ講座で学んだことで、季節がどんな風にメンタルに影響するかを知ることができ、自分のことも理解が深まりましたし、人間関係でもとても役立つなぁと思いました。 

ネチネチ女子にやられていた時期だったので(笑)、講座で教えて頂いた視点はとても救われました! 

自分を知るって最強だと思いました

自分を知るってやっぱり最強だなぁと思いました。と、同時に自分も大切にできれば人との違いも理解でき、人も大切にできるなぁって思いました。

心の問題も体で解決できる事もたくさんあったり、四季がある理由を改めて知ったら、自分は本当に自然の一部なんだなぁってしみじみして、その上で自分のことを大事にしながら人生楽しもうって とてもとても思いました。

本当に素晴らしい講座をありがとうございました。

自分を傷つけていたのは自分だとわかりました

私は極端で、ストイックな性格なので、健康オタクになりすぎて、心も体もやせ細ってしまった時期もあれば、自分の欲に従いすぎて、過食になった時期もありました。

無月経の診断(婦人科の先生の言葉)に、「女性として自分は価値があるのだろうか」と本気で思ったこともありました。

今回のセミナーや山田さんのお話しを通して、自分を一番傷つけているのが、自分だということにも気づきました。極端な思考や行動、自信のなさが山田さんとの出会いで変わってきたように思います。

自分に向き合えて心が軽くなりました

今回改めて気づかされたのは、人は誰でも1日のリズム、1か月のリズム、季節のリズム、年代のリズムといったように、たくさんのリズムの中で生きているということ。体調が良い日もあれば、悪い日もある。それは生きている上で当たり前のことで、それが良い悪いではなく、単なるリズムだということ。

どんな体調でも自分の身体のサインをフラットに受け取って、きちんと向き合うことで、その日を最高にしていくことができる。雨の日には、傘をさして出かけるように、体調によって適切な対処をすれば何も問題はない。今日のセミナーを受けて、自分の身体にきちんと向き合えたとともに、すっと心が軽くなった気がしました。この春が軽やかな気持ちで、何かにチャレンジできる素敵な季節になればと思います。

気づくだけで花丸!

standfmでご感想を話してくださいました。
<放送の概要>
例えば 「お菓子の食べすぎが体調不良につながっている」と気づいたとしたら、それだけで花マル!
お菓子をやめられなくても心配しなくていいというお話です。

https://stand.fm/episodes/654b061ea2192de0fc671301

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

最後にメッセージ

最後までご案内を読んでくださりありがとうございます!

私がこのトリセツ講座を通して伝えたいことは一つ。

自分を知る楽しさを伝えたい!

身体を知ることは、自分を知ることです。
自分を知るためには、まずは身体からの声を聴く習慣を持つことが何よりも大切で、それが養生(生命を生かすこと)そのものです。

「養生」とは「何をすれば良い」という方法論ではなく「自分を知る」姿勢を持つこと。

だからこそ!
自分の身体への「傾聴力」を身に付けてみませんか?

自分の体は自分が一番よく知っているはずですが、過去の記憶や思い込みや情報が強いと「今」の「私」を正しく把握できなくなります。

大切なのは「今の自分の状態」を正確に知ることです。

私は漢方の知識や身体の知識があっても自分の無月経を治せませんでした。
答えは簡単で、ただただ自分のことを知らなかっただけ!

自分で自分のカウンセリングを始めた結果、初めてこれまでの漢方の知識や経験を生かすことができました。

身体の知識は大切ですが、それ以上に大切なのは『自分の』身体を知ることです。
漢方の知識、養生法、健康や美容など様々な知識は自分を知った上で使うと必ず必ず力になります。

一年かけて自分の体調記録を道しるべに自分だけのトリセツを作っていきましょう。
生理手帳とトリセツ講座で自分を知る楽しさや安心感を味わっていただけたら嬉しいです。


余白(40px)

お申し込み

余白(40px)

講師紹介

渡邊桂子

・2010年薬日本堂株式会社入社。
・カウンセリング歴14年。
・のべ1万5千人以上の漢方カウンセリング経験

女性の生理現象に寄り添い、体調の読み解き方や、バイオリズムに合わせた暮らし方、自分の身体との向き合い方を伝えている。 自身が12年間の無月経を自分の心と身体に向き合い続けることで改善した。
この経験から、女性が健康で美しく生きるためには、自分自身の身体からのサインに丁寧に向き合うことが大切だと確信した。

自分の身体に意識を向ける時間を提供するツールとして「心と身体を整える1ヶ月の過ごし方」(通称:生理手帳)
「生活を知ることで自分を知る心と体を整える1ヶ月の過ごし方卓上カレンダー」を監修・製作。

経歴・資格
  • 2008年:薬剤師免許取得
  • 2010年:東北医科薬科大学生薬学科修士号取得
  • 2010年:薬日本堂入社
  • 2013年:薬日本堂仙台店・店長へ。
  • 2020年:釉漢方カウンセリング開業
        個人カウンセリング
        気血で読み解く漢方美容 〜冷えと乾燥対策〜(in八戸)
  • 2021年:2021年生理手帳製作販売
        生理手帳モニター募集
        生理手帳カウンセリング
        クラウドファンディング
        
  • 2022年:2022年生理手帳製作販売
        2022年トリセツ講座開講
        YouTubeラジオ配信開始
        国際中医師免許取得
  • 2023年
    2023年生理手帳製作販売
    2023年生理手帳講座
    2023年トリセツ講座開講
    yoggy airにて「私のトリセツの作り方」
    ホリスティック望診アカデミー「漢方で読み解く女性ホルモンと更年期の基本」
    第1期カウンセリング講座開講
  • 2024年:2024年生理手帳製作販売
        2024年卓上カレンダー発売
        2024年トリセツ講座開講
        第2期カウンセリング講座開講
  • 2025年:2025年生理手帳製作販売
        2025年卓上カレンダー発売
        2025年トリセツ講座開講
        第3期カウンセリング講座開講予定
        女性のトリセツ講座開講予定
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト